不思議で怖い話

不思議で怖い話

本文の文字サイズ

冬の間の恐怖

2019/02/08

昔、電気もなかった時代。
冬は、かなりの恐怖に震える季節でした。
太陽の、当たる時間の方が短いので、
民衆は悪霊が光を奪っていると思い込み、冬の間
その恐怖と悶々と闘っていました。
それもそのはず。
山等の暮らしには、事故がつきもので、
冬眠する前の獣が人間を襲うという事も、度々あったそうです。
雪が降ると雪崩れ等もあります。
それらを当時の民衆は悪霊の仕業だと思っていました。
民衆達は太陽の神に頼る事にしました。
そこで目をつけたのが、冬でも青々としている、
月桂樹や、もみの木でした。
その類の木には、精霊等が宿っているとされていたので、
お供えモノをするようになりました。
何分、被害にあうのは若い連中ばかりで、
精霊も若い肉体を欲しがっていると考えられたのです。
それで、子供を生け贄とし木に吊したんだそうです。
これがクリスマスツリーの始まりだそうですよ。
残酷ですね。

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(オカルト・怖い話)へ

よろしければ応援お願いシマス

怖いコミック

  • うみねこのなく頃に散 Episode8:Twilight of the golden witch
  • 長き戦いは終わり、戦人たちは縁寿に2つの未来を示す。ベアトが出した問題の答えは、「手品」か「魔法」か。真実の意味、そして魔法の意味を理解した縁寿はどちらの扉を開くのか。そして描か...
  • たちよみ

怖い映画作品

  • 怪談のシーハナ聞かせてよ。6
  • お笑いタレント・狩野英孝が司会を務める怪談番組第6章。多彩な語り手たちの恐怖体験や背筋も凍る怪談に加え、「怪談社」メンバーによる専門的な解説も収める。「のぞくな」「通夜の晩」...
  • 2017年 / 狩野英孝 高田のぞみ せきぐちあいみ

怖い作品

怖いキーワード