不思議で怖い話

不思議で怖い話

本文の文字サイズ

踏み入るべきではない場所

2022/09/13

始めに書きますが、とても長い話です。
よろしかったらお付き合い下さい。

私がまだ小学校低学年の幼い子供だったころに、趣味で怖い話を作っては家族や友達に聞かせていました。
「僕が考えた怖い話なんだけど、聞いてよ。」ときちんと前置きをしてからです。

特にじぃちゃんが私の話を喜んで聞いてくれました。
私はそれがとても嬉しかったんです。熱心に聞いてくれるのと同時に、こわがってくれたから。

そんな折、私の作った話がクラスの中で流行りだしました。放課後の男子トイレで個室を叩くとノックが返ってくる。といったありがちな話です。

クラスの女子の間であっという間に流行り、噂は学年中、学校中へと広まりました。

「男子トイレの前で手招きする男の子を見た」とか言い出す女子も出てきていて、私がやっとその噂を知って「僕の作り話だってば」と言ってもきかず、その後もまことしやかに囁かれ続けました。

ついにはそこで肝試しを始めるグループまで現れてしまいました。その肝試しでしたが、なにも起きるわけがないのに、グループの子供が皆「ノックの音が返ってきた」と言うんです。大変な騒ぎでした。

そんなワケないだろ!?と思って作り話だということをアピールしようとしたのですが当時の私は皆に冷たくされるのが怖くて言い出せませんでした。

しかし、そのうち私は自分の話が本当になってしまったのではないかと思うようになり、すごく恐くなって自作の怖い話をすることをやめました。

その騒動があってからしばらくしてじぃちゃんが、怖い話をしなくなった私に「もう怖い話しないのかい」と聞いてきました。

私はもう泣きじゃくりながらその話をじぃちゃんにしたんです。ほうかほうか、とやさしく聞きながら、こんなことを話してくれました。

それはな、みんなが坊の話を本当に怖いと思ったんだ。
坊の話をきっかけにして、みんなが勝手に怖いものを創っちゃったんだよ。
怖い話を作って楽しむのはいいけど、それが広まってよりおそろしく加工されたり、より危険なお話を創られてしまうようになると、いつの日か「それ」を知ったワシらの目には見えない存在が、「それ」の姿に化けて本当に現れてしまうようになるのかもな。
あるいは目に見えるものではなく、心のなかにね。
「おそれ」はヒトも獣も変わらず持つもの。
「おそれ」は見えないものも見えるようにしてしまう。
本能だからね。
だから、恥ずかしくないから、怖いものは強がらずにちゃんと怖がりなさい。
そして決して近寄らないようにしなさい。
そうすれば、本当に酷い目にあうことはないよ。

私は、じぃちゃんも何かそんな体験をしたのかと思って
「じぃちゃんも怖い思いをしたの?」と聞きました。
すると、予期しなかったじぃちゃんのこわい話が始まったのです。

昔、じぃちゃんは坊の知らないすごく遠くのお山の中の村に住んでいたんだよ。そこで、じぃちゃんの友達と一緒に、お山に肝試しに行ったことがあるんだ。そうだね、じぃちゃんが今でいう高校生ぐらいのころかな。

お地蔵さんがいっぱい並んでいたけど、友達もいるし全然怖くなかった。でも、帰り道にじぃちゃんの友達が、お地蔵さんを端から全部倒し始めたんだ。「全然怖くない、つまらない」って言ってね。

じぃちゃんはそこで始めてその場所に居るのが怖くなったよ。なんだかお地蔵さんに睨まれた気がしてね。友達を置いてさっさと逃げてきちゃったんだよ。

そうしたらその友達はどうしたと思う?
死んじゃったの?

ううん、それが何も起こらないで普通に帰ってきたんだよ。でもじぃちゃんはもうそれからオバケが怖くなって、友達と肝試しに行くのを一切やめたんだ。

その友達はその後も何度も何度も肝試しといってはありがたい神社に忍び込んだりお墓をうろうろしたりお地蔵さんにイタズラしたり色々するようになってね。周りの人からは呆れられて相手にされなくなっていったよ。

人の気をひくために「天狗を見た」なんていうようになってしまった。じぃちゃんに「見てろ、噂を広めてやる」なんて言って、笑っていたよ。

そして、ある日ふっと居なくなったんだ。
じぃちゃんもみんなと色々と探したんだよ。
そしたら…山の中の高い木のふもとで、友達は死んでた。
木の幹には足掛けに削った後がてんてんと付いていてね。
友達は自分で木に上って、足を滑らせて落ちたんだ。
ばかなやつだよ。

坊、世の中には人が入ってはいけない場所っていうのがあるんだ。それは怖い場所だ。坊だったらタンスの上もその場所だよ。落ちるのは怖いだろ。そういうことだよ。
じぃちゃんの友達には、怖い場所が見分けられなかったんだ。怖いね。ばちがあたったのかな。いいや、怖いのはここからさ。

友達が死んでから、村の中のひとたちが次々に「天狗を見た」って言い出したんだ。じぃちゃんは「あれは友達のでまかせだ」と言ったんだけどね。

友達が天狗の怒りに触れた、祟りだ、呪いだ、と皆は自分達でどんどん不安をあおっていった。夜通しで見張りの火まで焚いたんだ。皆が顔をあわせるたびに天狗の話をするので、村の中がじめじめしていた。

そんな時に限って具合が悪くてね、村の中でケガをするのが4件続いたんだよ。どうってこともないねんざまで数に数えられてね。どう見てもあれは皆おかしくなってた。

さらに噂に尾ひれがついて、「天狗に生贄を出さなくては皆殺される」とまで酷い話になっていた。そしてついに、本当に生贄を出そうという話をするようになったんだ。

友達が死んだのは木から足を滑らせて落ちたからなのに、完全に天狗のせいになってた。村の中の皆も、人が入ってはいけないところに踏み入ろうとしていた。

それはね、人の命だよ。誰にもそれを奪う権利なんてないだろうに。じぃちゃんはね、天狗よりも村の中の皆がすごく怖かったんだよ。だからね、じぃちゃんは、その村から逃げてきたんだ…

じぃちゃんのこの話は、その後もねだって2度程聞かせてもらいましたが「絶対に内緒だぞ」と言われ、両親の居るところでは決して話しませんでした。

でも、今でも私の家には父方の実家はありません。農家の次男のじぃちゃんが、庄屋の娘のばぁちゃんと駆け落ちしてきたからだよと、私の両親からはそう聞いています。

じぃちゃんが私に自作の怖い話を聞かせてくれたのかとも思いましたが、多分違います。その長い話が終わった時、
じぃちゃんは大粒の涙をぼとぼと、私の小さな手の甲に落としたのですから。今も思い出して涙腺が緩みました。

長文を読んでくれてありがとうございました。

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(オカルト・怖い話)へ

よろしければ応援お願いシマス

怖いコミック

  • スマイリー
  • 恵と笑光による心笑会殲滅作戦、それは笑光自らの死と引き換えに信者達を道連れにする事だったーー。続々と命を絶つ信者達…眼前の光景に信じ難き驚愕で固まる幸福の案内人…そこに現れた鴨目...
  • たちよみ

怖い映画作品

  • 怪奇蒐集者 西浦和也
  • 「怪談」の原点に徹底的にこだわった実話怪談トークシリーズ第5弾「西浦和也」編。「北野誠のおまえら行くな。」シリーズの企画・構成を手掛ける怪異蒐集家・西浦和也。現代の怪奇実話を...
  • 2014年 / 西浦和也 蜃気楼龍玉

怖い作品

怖いキーワード