不思議で怖い話

不思議で怖い話

本文の文字サイズ

ダッガコドン

2022/03/31

去年、私は仕事で失敗が続き、厄年は来年なのに何故だろうかと調べた末に前厄という存在を始めて知り、すぐに会社に三連休を貰って遠い田舎の実家まで帰省をしました。

帰省して次の日に地元の七嶽神社と言う氏神の神社に行き、厄払いをしてもらったその夜。

皆寝静まった午前3時頃、私の帰省に伴い、急遽容易された敷布団は六月なのに冬並にフカフカで、寝汗をかいて私は起きた。暑いけど、上の布団を取ったら寒いと言う変な状況の中、ごろごろと寝返りをうってる内に完全に意識は覚醒してしまった。

天井を見つめてボーっとしてると、ふと声が聞こえてきた。始めは猫の声ではないかと思ったがその声はだんだんと近づいてきて、しだいにハッキリと人間の声と分かった。

それは小学生くらい子供の声だった。この声はどうやら話し合ってるらしく、子供特有の笑い声が確実に家の中から聞こえてきた。

今、家の中には明治生まれの祖父、そして叔母、親父、自分の四人しかいないはず。なのに何故?

はっきりと子供と認識できると共に、私に恐怖が襲ってきた。

だが、体はまるで蛇に睨まれた蛙の様に動こうとしない。
そうこうするうちに、子供達の声が私の部屋の襖の前で止り、そして音も無く襖が開いた。

そこからは顔がまったく同じ二人の小学校低学年くらいの男の子が私の部屋に入ってきて、部屋のあちこちを詮索し始めた。

しばらく詮索すると最初は私に目もくれなかった双子?の一人が、私の方に顔を向けた。(ヤバイ)と思う間も無く、双子の一人と目があってしまった。

「あ、このひとおきてるよ」
「あ、ほんとうだ」
「どうする?」
「つれていこうか?」
「でもここにななたけさんがあるよ」
「じゃあやめとこうか」
「ばちがあたるけんね」

そんなやりとりの後、双子は壁の中に消えていきました。部屋の机の上には、昼間に七嶽神社の神主に貰った大麻を置いていました。

翌朝、朝食の時にこの話をした所、祖父が静かに答えた。
「そらダッガコドンたい」
ダッガコドンと言うのはうちの地方に伝わる話で、部落内の子供達で遊んでいると、いつの間にか一人、見知らぬ子供が混じっている。

小さな部落内の子供達、皆知った顔の中、明らかに部外者のこの子供をダッガコドンと言い、ダッガコドンが現れたら、絶対にその正体を聞くことをしてはならず、すぐに解散して各自家に戻らなければならない。

もし正体を聞くような事をしたら、殺されるだの、ずっと遊んで家に返してくれないだの、連れ去られるだのと言う気味の悪い話である。

この話は私も幼少から親父に聞いており、親父も子供の頃、実際に一度会った事あるらしい。
「でもダッガコドンって一人じゃないの?」
叔母が祖父に尋ねる。祖父は語気を込めて言った。

「なんのひとっちこんのあっかよ。あっは死んだ子どんの本ちゃおっとたい」
(何の一人って事があるか。あれは死んだ子供の数だけ居るんだ)

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(オカルト・怖い話)へ

よろしければ応援お願いシマス

怖いコミック

  • うみねこのなく頃に散 Episode8:Twilight of the golden witch
  • 長き戦いは終わり、戦人たちは縁寿に2つの未来を示す。ベアトが出した問題の答えは、「手品」か「魔法」か。真実の意味、そして魔法の意味を理解した縁寿はどちらの扉を開くのか。そして描か...
  • たちよみ

怖い映画作品

  • 貞子3D2 貞子の呪い箱弐(数量限定生産) (ブルーレイディスク)
  • 瀧本美織の映画初主演となるホラー第2章。‘呪いの動画’から5年。茜と孝則の間には娘・凪が生まれたが茜は出産後に死亡、孝則は妹に凪を預け隠遁生活をしていたが…。スマホ連動型‘ス...
  • 2013年 / 瀧本美織 瀬戸康史 山本裕典 田山涼成 大西武志 大沢逸美 石原さとみ 平澤宏々路

怖い作品

怖いキーワード