不思議で怖い話

不思議で怖い話

本文の文字サイズ

富田さんのお宅ですか?

2021/02/18

おかしな訪問客、っていうのなら経験がある。

居間でテレビを見ているとチャイムが鳴った。今のご時世、何があるか分からないのでインターホン越しに話すため、受話器を取った。

訪問客「あ、富田さんのお宅ですか?」

うちと似ても似つかぬ名字。門にも表札はあるし、玄関フードの中にも表札はしっかりと付けているし、ちゃんと見ろよとムカッとしながら「違いますよ」と返すと、「すみません」と言い残し去った。

ちなみに居間の窓からは門⇔玄関の通路がバッチリ見え、私は電話の子機で応対に応じていた。その通路がしっかり見える場所で母がすぐ近くにいたので、事を簡単に話すと「近所に富田さんっていないはずだけど…。表札見れば分かるのにね」と話しながら『次はどこのお宅に行くんだろ』と気になっていたので、窓からその人の行動を見張っていた。

しかし、なかなか現れない。玄関から門までなんてものの8mだし、そんな10分もかかる大豪邸じゃない。なんで現れないんだ?と不思議に思い、2分程経過してから玄関に出てみた。しかし居ない。

両隣は高めの塀があるし、構造的に何事もなく越えるのは困難。後ろの家には犬が2匹庭で飼われていて、その家の敷地内を抜けて行くのでも、よく吠える犬の真ん前を通って行くため、まず吠えられるだろう。起きていたし。

となると、その訪問者が出入りするのは門である一方しか無くなる。しかしずっと見張っていたため、それも無し。こういうのも何だけど、その訪問者が異界の者だとしたら話が早くなってしまう。

翌日、隣の竹田さん(70歳ぐらい)と話す機会があって、昨日変な人が来なかった?と聞いてみると「昨日は誰も来なかったよ」と。内容を話すため、「富田さん」という名字を出すと竹田さんが反応した。

竹田「あぁ~。富田さんね。○○ちゃんの家は中古だけど、前の前に住んでいた人が富田さんって言ったかな。挨拶も無く、まるで夜逃げのようにどこかへ引っ越して行ったなあ。その後空き家になって、入った家族が居たけどすぐに引っ越したよ。でも富田さんがいたのも10年近く前だし変だね」

いくらセールスだといっても、何故10年も前の情報なのか不思議。ちなみに某大手ピザ屋でバイトをしているため、半径500mの地図をバイトが終わった後に見たけど、富田さんという家は無かった。念のために町名違いで条・丁目が同じ、或いは1つ違いも調べたけど該当無し。

姿が見えない、表札があるのに聞く、周辺に富田さんはいない、10年前に住んでいた人の名字。こう重なると訳が分からなく怖い。あまり幽霊とか信じないたちだけど、さすがに信じたくなった一件。

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(オカルト・怖い話)へ

よろしければ応援お願いシマス

怖いコミック

  • 俺のワクチンだけがゾンビ化した世界を救える
  • 人類の大半がゾンビ化した世界で、ひきこもりの及川優は天才科学者のサニーと出会い、人類を救う力を手に入れた! しかし、なんとその方法は、セッ●スすることでゾンビを人間に戻すというも...
  • たちよみ

怖い映画作品

  • 怪談のシーハナ聞かせてよ。8
  • 神主でもあるお笑いタレント・狩野英孝が司会を務める怪談番組第8章。多彩な語り手たちの恐怖体験や怪談に加え、「怪談社」メンバーによる専門的な解説も収める。「このへんで本気で怪談...
  • 2018年 / 狩野英孝 高田のぞみ せきぐちあいみ

怖い作品

怖いキーワード