不思議で怖い話

不思議で怖い話

本文の文字サイズ

ピンノ

2018/12/05

ピンノって知ってるだろうか?
凄く小さな蟹で貝に寄生している。
たまにアサリの味噌汁とかに
紛れ込んでいるのを見たことがあるかもしれない。
俺の祖父はあれを絶対に食ってはいけないと言っていた。
あれを生で食べるとカニゴケ(蟹苔?)になると。
先ほども言ったとおりピンノが出てくるのは大概、
味噌汁で煮えて死んだ状態。
海遊びをしょっちゅうしていた俺でも
生のピンノを見たことはなかった。
小学校の時、
行事で潮干狩りをやったんだが
俺の友達のA君が貝と、
その中から出てきたピンノを発見した。
A君はしばらくそれで遊んでいたが、
俺がカニゴケの話をすると
面白がってそれを食べてしまった。
潮の味しかしなかったそうだ。
それが起こったのは確か、
夏休みを隔てた9月だった。
授業中、Aは突然に悲鳴を上げた。
Aの手の甲から何対かの針みたいなものが出て、
かすかに蠢いていたのだ。
俺にはそれが、
自然番組でたまに見かける砂の中から
突き出された蟹の目のように見えた。
ギョロギョロと動くそれをAは最初、
恐れていたが、特に害がないらしいと知ると
引きちぎってゴミ箱に放り込んだ。
その後、俺の勧めで保健室に行ったが
異常は見つからなかったらしく、
すぐ帰ってきた。
俺はその年度の三月に転校した。
Aも俺も、そのときはもうカニゴケの事も、
手の甲の目の事も忘れていたし、
彼に異常があるとも思わなかった。
ただ、祖父によると
カニゴケは10年ほどの時をかけて人体を侵蝕し、
やがて全身が蟹の甲羅のような苔で覆われると語っていた。
今年、彼がピンノを食べてから
10年目の夏が近づいている。

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(オカルト・怖い話)へ

よろしければ応援お願いシマス

怖いコミック

  • 「変なバイト見つけた」時給××万円の理由がヤバすぎる
  • 大人気ホラークリエイターやがみ、待望のコミカライズ!!裏バイトで生計を立てている‘アルバイター吉田’は、法外な報酬につられ、とある事故物件に住むことになった。前の住人は父・母・小...
  • たちよみ

怖い映画作品

  • 怪談のシーハナ聞かせてよ。2
  • お笑いタレント・狩野英孝が司会を務める怪談番組第2期をDVD化。多彩な語り手たちの恐怖体験や背筋も凍る怪談に加え、「怪談社」メンバーによる専門的な解説も収める。「廃マンション...
  • 2018年 / 狩野英孝 高田のぞみ せきぐちあいみ ぁみ 水沫流人 宍戸レイ

怖い作品

怖いキーワード