オサガミ様
2020/10/26
老人や、都会の人の孤独死の話を聞いて思い出して眠れないので一つ。私が子どもの時、オサガミ様を見た話。子どもの時、親が共働きだった私は近所のおじさんのとこによく遊びに行ってたんだ。おじさんと言っても親戚でも無くたまたま公園で知り合っただけの人だったんだけど。おじさん…
2020/10/26
老人や、都会の人の孤独死の話を聞いて思い出して眠れないので一つ。私が子どもの時、オサガミ様を見た話。子どもの時、親が共働きだった私は近所のおじさんのとこによく遊びに行ってたんだ。おじさんと言っても親戚でも無くたまたま公園で知り合っただけの人だったんだけど。おじさん…
2020/03/17
キャンプ笑い声体験田舎動物園不思議妖怪霊感小学生中学生人影夏休み
怖くなかったらスマヌ中学2年の頃、素行があまり宜しくなくて、授業にでないで保健室や学生の相談室みたいな場所に入り浸って不良な先輩に可愛がってもらってたそんな自分を見かねた保健室の先生に、夏休みに住んでる地区の子供達のキャンプ旅行(主に小学生)に引率として行くから貴方も一緒…
2019/10/14
お寺コンビニトイレパニックホテル違和感階段学校供養恐怖写真笑い声深夜人形電話入院布団幽霊予感妖怪お札中学生湿気不気味メール人影天井目撃坊さん夏休み救急車ゲーム
高校の頃の話。高校2年の夏休み、俺は部活の合宿で某県の山奥にある合宿所に行く事になった。現地はかなり良い場所で、周囲には500m~700mほど離れた場所に観光地のホテルやコンビニなどがあるだけで他には何も無いけれど、なんか俺達は凄くわくわくしてはしゃいでいたのを覚えている…
2019/09/11
大学生になりたての頃なんだけど、山の中(と言っても、里山レベル)で若いスーツ姿のOLさんを発見したんだ。OLさんは、山を登ってるってより、ウロウロしてる感じに見えた。手にはロープらしきものと、木の棒を持ってた。「まさか自殺…」とか思ってビクビクしたんだけどさ、勇気を出…
2019/08/21
妖怪か・・・・アカジイサンって知らねーかな漢字で書くと垢爺さんだと思うんだが・・・ただの老浮浪者みたいな感じだけどなんか違うんだよな薄汚れた小豆色のスニーカー履いててマジで垢だらけだったアカジイサンは飛ぶんだよなだから妖怪なんであってそれがなき…
2019/08/11
子供の頃、夏休みは父方の実家に行くのが恒例だった。田舎なので、兄と二人で山で遊ぶくらいしかやることがない。山は祖父のものなので、手書きの地図を見せられて「この道からはずれるな」などと注意をされていた。道は頂上まで続いていて何箇所かに脇道もあったが、脇道の先は行き止まり…
2019/07/18
俺は霊とかあんまり信じてないんだが、所謂妖怪ってのはいると確信している。今まで俺が妖怪を見たのは人生で2回だけ。その内の1回をちょっと書いてみようと思う。当時俺は小学5年生だったかな?祖父がガンで死んでしまったので、急遽東北のド田舎に帰る事になった。お…
2019/06/28
私は2年程前に旦那の元奥の生き霊に憑かれて、殺されかけました。2週間位の意識がほとんどなく、私自身が暴れたり、車に飛び込もうとしたり大変だったみたいです。ある夜、友人から電話があり、『今日知り合った子のお母さん(Aさん)が今すぐ来てって言ってる』と言われました。私は…
2019/06/21
小学校の頃なんだけど、友達に母子家庭で超貧乏な子がいたんだ。その子の家を外から見た事あるんだけど汚い長屋で、中に入った事はない。その子が、家の風呂場に体が蛇で顔が女の幽霊が出るって話をして、その何ヶ月か後に引っ越しちゃった。それから音信不通だったんだけ…
2019/06/16
10年以上前の話なんだが、うちの家は中古物件で古いせいかよく家鳴りがしていた。家鳴りを知らずラップ音という言葉を知った時は、これはラップ音かも?!と怖がり、母に家鳴りの仕組みについて科学的な説明をされた。夏休みに母と1階の居間で一緒にホラー映画を見ていた時、…
2019/06/15
トンネルパニック会社事故幽霊妖怪寒気鳥肌人影大学生アパート悪夢
僕が大学生だった頃、バイト先だったバーのお客さんの話です。Kさんはその店にわりとよく来るお客さんで、当時20代後半の会社員。僕と同じ茨城出身の人でした。ちょうど今頃の季節で“蛍”が話題にのぼり、「僕の地元は2、3年前までいっぱいいましたよ」「俺の実家の近くじゃ…
2019/06/11
もう20年以上前、俺がまだ小学校3,4年くらいだった時の事。当時沖縄に別荘を持ってて(と言っても狭いボロ家)、夏休みになると2週間くらい家族とそこで過ごしてた。俺は毎日暗くなるまで、近所の海で貝や海硝子を取るのが大好きだった。そんな旅行も半ばくらいになって来た…
2019/06/08
幼稚園の行事で、雪山の宿泊施設へ泊まりに行きました。(アウトドア行事が多かった)小さなホテルに泊まるグループと、ロッジに泊まるグループに分かれていました。私はロッジに泊まるグループです。「寒いねぇ」とか言いながら、皆で雪を眺めつつ、施設の食堂でお昼ご飯を食…