不思議で怖い話

不思議で怖い話

本文の文字サイズ

廃墟の館

2019/04/04

オレの親戚の話です。
一昨年の夏、親戚がオレの住む地方に友達6人(男女3:3)で旅行にきました。
親戚とその友達は移動中に怖い話で盛り上がったらしく、
会うやいなやノリノリで
「ここらへんで心霊スポットとかない?」
と聞いてきました。
そこでオレは地元の人はほとんど近寄ることがない廃墟の館を紹介しました。
そこは夏の間ヤンキーのたまり場にもなるので霊体験とは無縁だと思ったからです。
夜まではオレも親戚とその友達と花火をしたり遊んでいましたが、
夜中の一時を回った頃いよいよ出発することになりました。
オレは子供の頃に親に冗談半分で連れて行かれ、
吐き気や目眩、そして寒気等に襲われた経験があるため断りました。
ここからは聞いた話です。
森の中にあるその廃墟に続く道路には当然の様に明かりなどなく、
ノリノリだったテンションが一気に下がるほど真っ暗だったそうです。
でも事前に
「ヤンキーとかがいるかもよ」
というオレの話を聞いて
「向こうにはきっとオレたち以外にも人はいるだろう」
ということで
引き返すことなく現場に到着。
ですが、そこにはヤンキーの影はなく、ただただ静寂だけがあったとのこと。
田舎なので月明かりが明るいはずなのですが、
森に覆われて月明かりも頼りにならない。
そこで車のエンジンをかけっぱなしにして、ライトを点けておくことにしました。
でもそんな状況下ではさすがに怖くなって
「帰ろう」という人もいたようです。
そんなちょっとしたパニックの中で親戚は
どうも変にテンションが上がってしまったらしく
女の子にいいとこを見せたいという気持ちもあいまって
その廃墟の中に入ることを決めたそうです。
結局中に入ったのは男2人だけで残りの四人は外で待っていることに。
その廃墟は二階半のかなり立派なつくりで二階にはバルコニーもありました。
最初はビビリまくっていた親戚も持ってきた懐中電灯で照らしながら進むにつれ
恐怖にもなれてきたらしくドンドン進んでいったようです。
中にはヤンキーのたまり場らしく当て字の漢字の落書きや
下手なドラえもんがいたるところに書いてあり
それも恐怖心を紛らわしてくれたとのことです。
で、ほぼ廃墟の中を見終わりバルコニーに出て外の友達におちゃらけながら
「何も出なかったよー」とかなんとかそんなことを言ったそうです。
でも車のライトがまぶしかったのと、車のエンジン音がうるさかったため
外の友達のリアクションは全然分からなかったみたいです
外に出て
「○○君スゴーイ!勇気あるー」
とか賛美されることを期待していた親戚を待っていたのは
うつむいて泣きそうになっている女友達3人と
顔面蒼白になってあわてている男友達でした。
そのただならない雰囲気を察した親戚は
「何かあったの?」
と聞くと、外で待っていた男友達はこう答えたそうです
「オマエらがそこのバルコニーでこっちに向かって手を振っているとき
その後ろに白くぼんやりと光っている女の人が立ってたんだよ・・・」
その話を聞いたとたん車のエンジンがボンッ!と音を立てて落ちてしまい、
月明かりすら入ってこないその廃墟前は親戚達の叫び声だけが響いていたそうです。
パニックになりながらも全員が車の中に逃げ込み、エンジンをかけようとします。
でも当然のようにエンジンはかからず、
みんな体育座りのような姿勢で震えながら
「ごめんなさい」や「すいません」を口々に連呼していたとのこと。
そして5分くらい経った頃、
今度は何もしていないのにエンジンがかかったそうです。
そしてそのまま謝るというより、叫びながら車を発車させ逃げ帰ったきたのです。
オレはこの話を聞いたときも相当怖かったですが
その後廃墟帰りの親戚に呼び出され
半狂乱の男女6人に理由も分からないまま
真夜中の駐車場で説教を受けたことが一番怖かったです。

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(オカルト・怖い話)へ

よろしければ応援お願いシマス

怖いコミック

  • 変な絵(コミック)
  • 【シリーズ累計120万部突破! 『変な家』の著者・雨穴の最高傑作を完全コミカライズ!】今野優太が保育園で描いた母の日のプレゼント用の絵。そこには、微笑む直美と優太、そして二人の住...
  • たちよみ

怖い映画作品

  • オーディション (ブルーレイディスク)
  • 村上龍の原作を三池崇史監督が映画化したカルトホラー。7年前に妻を亡くし、ひとり息子と暮らす青山を案じた友人は、再婚相手を探すオーディションを提案する。応募してきた麻美に青山は...
  • 2000年 / 石橋凌 椎名英姫 松田美由紀 大杉漣

怖い作品

怖いキーワード