不思議で怖い話

不思議で怖い話

本文の文字サイズ

ニンマリとする雛人形

2019/03/02

私が幼稚園のころのことです。
うちは2人姉妹でしたが、
家にあった雛人形は段飾りの立派なものではなく、
ガラスケースにちんまりとおさまった雛人形セットでした。
ひな祭りの頃になるとケースごと居間に飾られ、
時期が過ぎると棚の上に置かれる程度のものでした。
それでも一応、
お雛様・お内裏様・3人官女が揃っており、
箪笥や牛車、造花の桜と橘、
木でできた菱餅や小さな道具類が並べられていました。
糸のような目におちょぼ口。
見ようによっては笑っているようにも見えます
が、全体的にはむしろ無表情なものでした。
私は雛人形には興味もあまりなく、
ただミニチュアのようなお飾りだけを愛でていました。
ある夜中、私はトイレに起き出しました。
トイレは居間を横切った向こうにあります。
つまり行くときにはケースに背を向けていましたが、
戻るときに、ちょうどケースの中身が見えたのでした。
薄暗い居間のケースの中で、雛人形がいっせいに、
音もなく首を左右に振って笑っていました。
糸のような目はそのままでしたが、
おちょぼ口はニンマリと左右にのび、
なんともいえない邪気を発しているようでした。
私は転げるように部屋に戻り、
布団をかぶって震えて夜を明かしました。
その後は特に怪異もなかったのですが、
その時以来私はひどい人形嫌いになってしまいました。
その人形はいまだに実家に飾ってあります。
雛人形の首がはたして左右に揺れるものかどうか、
たぶんしっかりねじ込まれていて
揺らすことなんか不可能なんだろう、とは思うのですが、
手にとって確かめる勇気は30年たった今でもありません。

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(オカルト・怖い話)へ

よろしければ応援お願いシマス

怖いコミック

  • 東京喰種トーキョーグール:re
  • 【ページ数が多いビッグボリューム版!】「なにもできないのは もういやなんだ」 ‘人類総喰種化’が進む東京。「毒」の根源を絶つために、〔CCG〕と‘喰種’は力を結集して、カネキとア...
  • たちよみ

怖い映画作品

  • 怪談のシーハナ聞かせてよ。第弐章2
  • 神主でもあるお笑いタレント・狩野英孝が司会を務める怪談番組第2章の第2シリーズ。レギュラー陣と多彩なゲストが戦慄の怪談を披露するほか、「怪談社」メンバーによる解説も収める。「...
  • 2019年 / 狩野英孝 鉢嶺杏奈 あさにゃん

怖い作品

怖いキーワード