山道を一人歩く
2018/11/07
知人夫婦から聞いた本当の話。当時二人がまだ恋人同士だった頃。友人数人と車2台で海かどこかにでかけたらしい。その帰り、山道を通っていた時のこと。時間は2時をまわり、あたりには民家もなく、薄暗い木々の間を車で走る。この条件が揃っただけでもかなりの恐怖感があったらしいのだが…
2018/11/07
知人夫婦から聞いた本当の話。当時二人がまだ恋人同士だった頃。友人数人と車2台で海かどこかにでかけたらしい。その帰り、山道を通っていた時のこと。時間は2時をまわり、あたりには民家もなく、薄暗い木々の間を車で走る。この条件が揃っただけでもかなりの恐怖感があったらしいのだが…
2018/11/07
僕の住んでいる町に標高の低い山があります。その山は、海岸からチョット離れていて頂上に登ると開けた空間がありかなり拾い範囲の街並みと太平洋が一望できます。標高は低いですが一応、山脈の一部で奥に進むと、木々の緑が欝蒼として夏でも海から吹き上げる潮風で肌…
2018/11/06
一昨日、帰省中の実家で起こったこと。買い物から帰って玄関のドアのところでふと後ろを振り返ったら、青い靴下だけが歩いていた。スニーカーソックスとかいうやつ?足首までしかない短い靴下。よく見ると、それはしばらく前に無くしたお気に入りの自分の靴下だった。靴下…
2018/11/06
この話は私が大学時代に経験した今まででもっとも怖ろしかった出来事です。友達はだれも信じてくれないんですが、紛れもない事実なので聞いてください私が大学3年の夏休み、学生生活にも慣れ日々充実した毎日を過ごしていました夏休みにもなると学生は急に暇になります…
2018/11/05
赤色の水溜りを見つけてキャッキャキャッキャと遊んでる子供たちの傍らでボーっと座ってるおじさんがいきなり立ち上がったと思ったら、頭が急にボフッとしたに落ちて「この水は位置が違う、位置が違う。」と言ってるのを見たときに、恐怖を通り越して自分が糖質になったん…
2018/11/05
またお芝居での話。我が校の演劇サークルが、杉並某所の小さなTスタジオで、公演を打つことになりました。芝居の稽古中、暗転チェックというものがあって、舞台を転換するときに、舞台上が真っ暗になるかどうかを調べる時間があるのですが、そのチェック中、演出の先輩がかん…
2018/11/04
漏れの田舎には「ジュンサイ池」って呼ばれてる池がある。食べるジュンサイを栽培していた名残の池です。そこで変死体が上がったんです。第一発見者はたまたま帰省していた漏れ。年齢は50代とおぼしき男性。溺死のようなのだがえらく奇麗な死体でした。一応現場検証…
2018/11/04
トイレ学校恐怖事故自殺写真心霊犯人不思議幽霊小学生便所鏡鳥肌天井
これは俺が小学5年生だった時の話だ。当時、俺の通っていた学校では『心霊写真』を撮影するのが流行っており、俺のクラスの何人かも使い捨てカメラを持って、放課後の校舎で幽霊が出そうなところを撮影しながら探索する遊びをよくしていた。もちろん何処を撮っても心霊写真な…
2018/11/04
土曜日あたりから俺に起きた事。寝てる時ふと目が覚めて金縛りにあった。実際あんまり金縛りの経験も無く、あぁ、やだなぁと思っているとなにやら左でゴロゴロと音がする。顔は動かないけど、目の端でその動く影がチラチラと見える。目を左のほうに向けると、そこには…
2018/11/03
俺は不思議な夢をよくみるのだ。紅い巨大な足に追いかけられ、踏み潰されそうになるが、ぎりぎりで助かったり。そのとき、誰かがいつも声をかけてくる。「ふみつぶされるところだったな」と、いつも誰かが助けてくれる夢だ。そして今日見た夢は、その誰かが俺にこういうのだ。…
2018/11/03
コンビニベランダマンション遺体会社階段恐怖金縛り警察自殺足音体験電話都会不思議布団幽霊屋上空耳天井タクシーファミレス枕元エレベーター
以前住んでたマンションの一室。場所ははっきり書けないけれど、大雑把に言うなら新宿・渋谷とも徒歩で行ける場所。駅は2路線使用可、歩いて5分も掛らない。周辺は閑静な住宅街、しかも緩やかな丘の上に建つ5階建てマンションの最上階。眺望は抜群で赤坂あたりまで一望でき…
2018/11/03
かくれんぼマンション学校恐怖警察自殺体験駐車場電話悲鳴予感屋上不気味葬式人影線香目撃エレベーター
これは、僕の中学の時の友達の西(仮名)の体験談です。西の家は、かなり古めの14階建てマンションで、遠く離れた場所からでも目印になるくらいのでかさ。そこに、父親、兄との3人で暮らしてました。部屋は、1411号。14階の一番端っこです。エレベーターも設置され(…
2018/11/03
これは私が去年バイト場で体験した話です・・。私のバイト先は超大型食品スーパーで、一日11時間労働など当たり前です。社員に至っては13時間働く人も。そんな人手不足の中、納品が79台と大変多いときがありました。(普段は30台~50台)そのときは私がバイト仲…